Share The World's Resources (STWR)
Published on Share The World's Resources (STWR) (https://sharing.org)

Home > 今日の私たちの世界におけるクリスマスの意味について

今日の私たちの世界におけるクリスマスの意味について

Photo credit: argyadiptya, flickr creative commons

Photo credit: argyadiptya, flickr creative commons

一年のこの時期、私たちは凄まじい過剰消費とクリスマスの祝祭に共に没頭すると同時に、危機的な世界情勢の現実を忘れがちです。しかし、環境破壊、貧困レベルの増大、世界的な緊張の高まりの中で、クリスマスの本当の意味とは何でしょうか?

この問いについてのモハメド・ソフィアン・メスバヒの講話は、地球と恵まれない人々に関係して、謙虚で真に愛情のある方法でクリスマスを祝うことができるかどうかを問いかけています。キリストの誕生を祝うにあたり、世界中の飢餓と貧困の撲滅のために、自由と正義の旗の下結束し、平和的なデモを行うことより良い方法はないと彼は主張しています。

メスバヒは次のように書いています:「世界のすべての苦しみと危機的な問題を踏まえると、今年クリスマスを祝うにあたり、街頭に出て、不正義と貧困の撲滅のために平和的なデモンストレーションをするより他に良い方法があるでしょうか。これ以上木を切るのをやめよう!これ以上贅沢なプレゼントを買うのはやめよう!と言うために。そして、世界中の人々が食べものを与えられ、ケアを受け、育まれるよう私たちの声を上げるために。それは、私たちが知る中で最高のクリスマスとなるのではないでしょうか?なぜならその結果、私たちは、家族や友人に忠誠と親愛の情を表すだけでなく、全世界と共に愛情溢れた結束の中に立つであろうからです。今日、もしイエスが私たちの中を歩いていたなら、彼はまさしくそうするよう私たちに呼びかけていることでしょう」

あなたがこの記事を読み、あるいはすでに以前読んだ人も再読する時間を持ち、家族や友人に伝えてくださることを願います。

全文はこちらから: クリスマスとシステムと私 [1] 

この記事は、「分かち合いの原理についての考察」というタイトルの STWRの出版本に掲載されています。詳細については以下を参照:www.sharing.org/online-books [2]

Photo credit: argyadiptya [3], flickr creative commons 

Filed under: 
貧困と飢餓 [4], 不平等 [5], 環境 [6], コーポレート・パワー [7], 人々のムーブメント [8]

Source URL:https://sharing.org/ja/information-centre/kiji/jin-ri-nosi-tatinoshi-jie-niokerukurisumasunoyi-wei-nituite

Links
[1] https://sharing.org/ja/node/1636 [2] http://www.sharing.org/online-books [3] http://www.flickr.com/photos/argya/8692078477/sizes/z/in/photostream/ [4] https://sharing.org/ja/topic/poverty-and-hunger [5] https://sharing.org/ja/topic/inequality [6] https://sharing.org/ja/topic/environment [7] https://sharing.org/ja/topic/corporate-power [8] https://sharing.org/ja/topic/people%E2%80%99s-voice