• English
  • 日本語
  • France
  • Deutschland
  • Italy
  • España
  • Slovenia

国連の削減要請虚しく、世界の軍事費2兆ドルに

Guest content
2021年4月30日

一部の大国による最近の軍事支出の増加額は、軍事への資金を削減し持続可能な開発に転用するという国連の長年の嘆願を嘲笑していると、IPS newsのタリフ・ディーンは書いています。


極度の貧困、飢餓、経済的不平等、環境危機など、驚くほど多くの社会経済問題と闘う開発途上国を支援するための資金を必死に求めている国連は、軍縮の最も強力な支持者の1つであり続けています。

この世界機関は、これらの資金の一部を持続可能な開発と人道支援に転用するのを促進するために、軍事費の削減を絶え間なくキャンペーンしてきました。

しかし、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が4月26日に発表した新しい報告書によると、世界の軍事費は2020年に2兆ドル近くに増加し、2019年から実質で2.6%増加しました。

過去14ヵ月間、世界を事実上停止させたCOVID-19のパンデミックは、見たところ軍事費に影響を与えていません。

皮肉なことに、5大支出国のうち4ヵ国は、国連安全保障理事会(UNSC)の常任理事国、すなわち米国、中国、ロシア、英国でした。 5番目の大支出国は、現在UNSCの非常任理事国であるインドです。

現在、米国との新冷戦状態にある中国の軍事支出は、26年連続で増加しています。

一部の大国による最近の軍事支出の増加額は、軍事への資金を削減し持続可能な開発に転用するという国連の長年の嘆願を嘲笑しています。

ワシントンに本拠を置く国際政策センターの武器およびセキュリティ・プログラムのディレクターであるウィリアム・D・ハルトゥング氏は、IPSに次のように語りました。2020年の世界的な軍事費の増加は、私たちが直面する最も緊急の課題に取り組むことにおける世界中の政策立案者の悲惨な失敗を示しています。

彼は、昨年軍事に費やされた約2兆ドルのほんの一部だけでも、公衆衛生、環境保護、および不平等との闘いへの持続可能な投資に大いに役立つ可能性があると主張しました。

「世界の指導者たちはもっとより良いことをできるはずだ」とハルトゥング氏は言いました。

国連軍縮部(UNODA)は、過去1世紀にわたって、政府は軍事費の削減に関する世界的な合意に達する方法を模索してきたと指摘しています。さまざまな提案が国際連盟で、そして後に国連で議論されました。国連での初期の提案は、大規模な軍隊を持つ国の支出を削減し、開発援助のために資金を解放することに焦点を当てていました。

「しかし、軍事費削減のための提案は実現しなかった」とUNODAは言います。しかし、それは1981年に軍事支出報告のための国連の標準手段の進展につながり - 後に国連軍事支出報告書(MilEx)と改名されました - その下で各国は軍事費について報告することが奨励されています。

ジョージタウン大学のエドムンド・A・ウォルシュ外国奉仕学校の安全保障研究プログラムのシニア・フェロー兼准教授であるナタリー・J・ゴールドリング博士は、IPSに次のように語っています。「SIPRIからの最新の軍事費データは、私たちが今日住んでいる世界の現実と一致させるのは困難です」

グローバル・コミュニティがCovid-19パンデミックの恐怖に対処していた1年間に、SIPRIのデータは、軍事費が衰えることなく続いていたことを示しています。軍事費は、軍事費が最大の10ヵ国のうち9ヵ国で増加したと彼女は指摘しました。

世界全体のGDPで測定した世界経済は4.4%減少しましたが、世界の軍事費は年間で2.6%増加したと彼女は述べました。世界の軍事費はまったく間違った方向に進んでいます。

「残念ながら、米国は引き続き軍事支出で世界をリードし続けており、世界全体の39%を占めている」と、デューク大学のワシントンDCプログラムの客員教授であり、また、通常兵器および武器貿易の問題に関する国連のアクロニム研究所を代表するゴールドリング博士は語りました。

SIPRIのデータによると、これは軍事支出上位10ヵ国の残りの9ヵ国の支出の合計を上回っています。そしてそれは、米国の政策立案者が主要な軍事的競争相手として最も一般的に認識しているロシアと中国の合計の2倍以上であると彼女は付け加えました。

ニューヨーク大学のグローバルアフェアーズセンターの国際関係学の教授であるアロン・ベンメア博士は、国連安保理常任理事国のうち4ヵ国が最大の軍事支出国であることは実に皮肉であるとIPSに語りました。

「より皮肉な問題は、これらすべての国が社会計画にこれらの金額のごく一部しか費やしていないという事実だ。これは、これらすべての国で貧困が拡大していることを大部分説明している」

言うまでもなく、軍事予算を削減するための鍵は、さまざまな国の間の緊張のレベルに直接関係していると彼は述べました。

「激烈な紛争の多くが解決されない限り、世界の軍縮について真剣に議論することは期待していない。特に、米国、ロシア、中国の間の緊張が弱まらず、増大している」とベンメア博士は言明しました。

「最近の米軍支出の増加は、主に研究開発への多額の投資と、米国の核兵器の近代化や大規模な武器調達などのいくつかの長期プロジェクトに起因する可能性がある」と、SIPRIの武器軍事支出プログラムの研究員であるアレクサンドラ・マークシュタイナー氏は述べています。

一方、世界で2番目に高い中国の軍事費は2020年に合計2,520億ドルであったと推定されています。これは、2019年に比べて1.9%、2011年から20年にかけて76%の増加に相当します。中国の支出は26年連続で増加しており、SIPRI軍事費データベースのどの国と比較しても常に最長の増加となってきました。

昨年9月にアントニオ・グテーレス事務総長に宛てた公開書簡の中で、ベルリンに本拠を置く国際平和ビューローは、世界の軍縮と世界の軍事費の削減を求めました。

「私たちは国際平和ビューローと1万1,000以上の署名者を代表してあなたに手紙を送り、世界的な停戦の呼びかけに対する私たちの支持を表明します。また、(核)軍縮の必要性と、軍隊から医療、社会、環境のニーズへの、社会開発目標の達成への資金の再配分の必要性を強調したいと思います」

このパンデミックはまた、各国家が支出の優先順位を再設定する必要があることを明らかにしました。パンデミックによって引き起こされた問題の多くは少なくとも部分的に解決された可能性がありますが、障害となったのは資金不足であった、と手紙は言明しました。

先月、国連は仮想誓約会議で100を超える政府とドナーから約38億5,000万ドルを調達することを望んでいました。これらの資金は、イエメンでの世界最悪の人道危機における広範な飢饉を回避することを目的としていました。

しかし、国連事務総長が「期待外れの結果」と述べたものでは、誓約総額はわずか17億ドル(半分以下)にすぎませんでした。「何百万人ものイエメンの子供、女性、男性が生きるために絶望的に援助を必要としている。援助の削減は死刑判決だ」とアントニオ・グテーレス氏は声明で述べています。

SIPRIは最新の調査で、軍事費が世界的に増加したにもかかわらず、チリや韓国など、一部の国では計画された軍事費の一部をパンデミック対応に明確に再配分したと述べています。ブラジルやロシアを含む他の一部の国は、2020年初期の軍事予算よりも大幅に少ない額を費やしたに過ぎませんでした。

「パンデミックが2020年の世界の軍事費に大きな影響を与えなかったことは確かだ」とSIPRIの武器軍事支出プログラムの研究員であるディエゴ・ロペス・ダ・シルバ博士は述べています。「各国がパンデミックの2年目までこのレベルの軍事費を維持するかどうかはまだ分からない」

ゴールドリング博士は、2020年に世界中で約180万人が新型コロナウイルスで亡くなったと指摘しました。SIPRIの軍事支出の数字は、軍事費が最も高い国々が、パンデミックが蔓延しているにもかかわらず、業務平常通りが正しい方向であると判断したことを示唆しています。

「優先順位を再評価する時が来ている。各国は、軍産複合体への資金提供を継続するのではなく、国民の健康と福祉を優先すべきだ。軍事費を削減することは、人間のニーズと持続可能な開発のための資金を解放するだろう」

「国連は、持続可能な開発に資金を提供するために、軍事費から資金を転用することを提案した。しかし実際には、これは資金の転用の問題ではない - それが初めから割り当てられるべきだったものにそれを向けているだけだ」

「彼の政権開始当初において、バイデン大統領は米国の過度の軍事支出パターンを逆転させる傾向を示していない。彼は高価な新しい核兵器を開発し、肥大化した軍事予算を提案し続けている。

このアプローチを再評価し、米軍支出を再構築し、人間のニーズに焦点を当てる時間はまだある。軍事予算を削減することはまた、米国の財源を解放して、パンデミックと気候危機の緊急の世界的問題に対処するのを助けるだろう」

「10年以上前、当時の潘基文国連事務総長は、『世界は武装しており、平和は資金不足である』と述べた。残念ながら、この声明は真実であり続けている」


タリフ・ディーンは、国連で新しくリリースされた「No Comment – and Don’t Quote Me on That.」というタイトルの本の著者である。

Original source: Inter Press Service

Image credit: 
Bao menglong, Unsplash

Filed under: