• English
  • 日本語
  • France
  • Deutschland
  • Italy
  • España
  • Slovenia

衡平性と野心のラチェット

Guest content
2017年12月22日

シェア・ザ・ワールズ・リゾースィズは、温室効果ガスの排出量を安全な限度内に抑えるという国際公約を達成するための取り組みとリソースを公平に分配するための政策枠組みを提案する最新の市民社会衡平性レビューに署名している多くの署名団体の1つです。


私たちは、パリ気候協定の主な目的、つまり地球の気温上昇を2℃未満に抑えながら1.5℃を追求するという目標を達成する軌道に乗っていません。さらなる野心が早急に必要とされています。この野心は簡単に達成できるものではありません。真の協力が必要となりますが、気候変動の緩和と適応の両面での衡平性がなければ不可能です。

国が決定する貢献(NDC)の第1ラウンド、つまり2015年のパリ気候サミットで各国が提示した国内の温室効果ガス排出削減案は、少なくとも3℃の温暖化を意味します。

幸いなことに、パリ協定は、「実施手段および支援」を十分に考慮し、「衡平性の観点から」実施されながら、さらなる野心を確保する方法を提供しています。

パリ協定を破棄するというトランプ政権のぞっとするような脅しにも関わらず、パリ協定の野心を加速させるメカニズムの重要な部分である2018年の促進対話は、単なる無意味な話し合い以上のものでなければなりません。現実には、パリの気温制限を破らないためには、すべての国が現在約束している以上の緩和措置を講じる必要があります。

これは国によって意味が異なります。裕福な国々が国内の緩和を緊急かつ劇的に強化することが不可欠です。そして、もし彼らが公平な分担を担うつもりなら、自国の国外でのさらなる行動も支持しなければなりません。

一方、多くの発展途上国の公約は公平な分担を満たしているか、それを上回っています。しかし、彼らもまた、さらに多くのことをしなければならないでしょう。1.5℃目標には、発展途上国における広範な行動が必要ですが、それは有意義なレベルの国際支援がなければ現実的または公正に期待することはできません。

最終的に、ここでの課題は2023年のグローバル・ストックテイクを中心に具体化されることになりますが、2018年の促進対話は重要な先例となるでしょう。したがって、集団的な野心だけでなく、各国の貢献の適切性と公平性を評価するプロセスを開拓する必要があります。

そのために、締約国は、1.5℃の世界共通の取り組みへの公正な貢献として、自国の取り組みを正当化する準備を整えるべきです。彼らは透明性のある方法でこれを行い、基本的な衡平の原則に照らして貢献を評価する必要があります。彼らの貢献が不足している場合は、すぐに強化する準備をしなければなりません。

Read the full report here


Original source: Civil Society Review