• English
  • 日本語
  • France
  • Deutschland
  • Italy
  • España
  • Slovenia

ILOのグローバル社会的保護週間、誰もが見て見ぬ振りする緊縮財政政策への取り組みの必要性

Guest content
2019年11月26日

適切で持続可能な社会的保護システムのための資金調達は、空想ではありません。イブリン·アスターは、政府が必要なリソースを調達するために講じることのできるいくつかの手段があるとEqual Timesに述べています。


11月25日の週に、政府高官、社会的パートナー、市民社会組織、国際社会の代表がジュネーブに集まり、国際労働機関(ILO)のグローバル社会的保護週間に参加します。 このイベントは、国際労働基準と国連持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、貧困を削減し、社会的保護へのアクセスを増やすという国際社会の取り組みを繰り返し表明します。

また、排除された人々に社会的保護を拡大するために多くの政府が取っている措置にも焦点を当てます。 確かに、いくつかの国家はここ数年でかなりの進歩を遂げてきました。ネパールは最近、初めて、全国的な社会的保護プログラムを実施する画期的な社会保障法を導入しました。 ナミビアは普遍的な老齢年金の額を倍増させました。 モロッコは非公式労働者に健康保険を拡大しています。 ルワンダは、女性の給与の100%で有給の産休を導入しました。

政策対話イニシアチブのディレクターであり、社会的保護担当の元ILOディレクターであるイザベル·オルティスと、ユニセフのエコノミストであるマシュー·カミンズによる最近の報告書は、189カ国の歴史的および予測される政府支出の傾向を調査し、緊縮財政が「ニューノーマル」となったことを示しています。 この報告書は、高所得国と発展途上国の両方で、ほとんどの政府が公的支出を劇的に削減しており、これらの傾向は少なくとも2024年まで続くと予想されていることを認識しています。 これらの削減は、多くの場合、より低い給付レベル、給付(例:失業手当)の断続期間の削減、コンディショナリティの拡大、特定の給付およびサービス(例:年金、ヘルスケア)の民営化の拡大、および社会的保護制度の再分配能力を削減する見通しのなか、社会保障拠出と資格との間の関連性の強化をもたらしています。

これらの改革は、全体的な社会的保護の対象範囲の縮小、給付の不十分性、不平等の増大、および驚異的な剥奪のレベルの原因となるため、貧困と闘い、社会的保護を拡大するという合意された国際的誓約に直接矛盾しています。 これらの改革の多くは、ますます「個別化」した社会的保護制度の下で、賃金が低く、キャリアの中断が多いことから手当への資格が低くなるため、女性や労働者の脆弱なカテゴリー(低賃金や不安定な契約など)に過度に影響を与えています。

労働改革の破壊的影響

オルティスとカミンズはまた、これらの改革の破壊的な社会的影響は、労働市場の労働者の収入と保障を弱めるための措置の波によっても悪化していると指摘しました。 雇用や解雇の規制の緩和、団体交渉の分権化、公共部門の賃金の凍結や削減など、労働市場の改革が近年数十か国で行われています。 最低賃金の引き上げを凍結したり、インフレの水準を下回るように調整したりすることで、時間の経過とともにその価値が低下し、労働者やその家族の基本的なニーズを満たす可能性が低くなります。 ギリシャのようないくつかのケースでは、最低賃金水準さえも引き下げられました。

こうした改革と削減の組み合わせは、多くの場合、世界銀行や国際通貨基金(IMF)などの国際金融機関の政策提言や貸付条件の直接的な結果でした。 彼らは、財政の持続可能性を促進し、雇用と解雇を刺激する目的で人件費を削減するためにそのような措置が必要であるとしばしば主張してきました - これをサポートする実証的証拠はまったく単純ではないだけでなく、貧困を削減し共有の繁栄を促進するという公約にもかかわらずです。

社会的プログラムや公共部門の賃金など、新しいIMFローン契約に基づいて実施された大規模な予算削減を受けたアルゼンチンは、その好例です。 これに直接続いて、対GDP比は2018年に2017年の57.1%から86.3%に増加しました。この増加率の一部は、2018年に2.5%縮小しており、2019年に再びさらに1.2%縮小すると予想されています。貧困率はさらに急上昇し、2017年の27.3%から2018年末には32%に増加しました

もちろん、より一般的には持続可能な社会的保護システムと持続可能な公共財政が必要です。 人口の高齢化と高齢者と比較した労働人口の減少に伴い、政策立案者は、今日および将来の労働者のニーズを満たす方法を真剣に計画することが重要です。 ただし、予算の持続可能性の促進に関するグローバルな政策論議は、これらの措置の悪影響や政府が財政スペースを作成するために自由に利用できるさまざまな手段を考慮せずに、支出を削減する必要性に過度に集中していることがよくあります。一般的な言説は、妥当性についての考慮事項に対しても盲目的です。保険数理上完全であるが実際には人々のニーズを満たせないほど貧弱な社会的保護システムをもつことに意味があるのでしょうか?

持続可能な社会的保護システムを構築するには、国家がどのように収入を増やし、公共支出を優先するかを検討する必要があります。 政府は、公共支出の再配分、社会保障拠出金の活用、漸進的形式の課税の活用、脱税への取り組み、およびより高いレベルの正規雇用の促進など、財政空間を創出するために自由に利用できるさまざまな手段をもっています

課税ベースの拡大、脱税と租税回避への取り組み

課税ベースの公平性を高めることは特に重要です。もっと払う余裕がある人はもっと払うべです。 オックスファムによると、一部の国では、人口の最も貧しい10%が最も裕福な10%よりも実際に多くの税を課されており、超富裕層や企業は何十年もの間より低い税率を払っています。 高所得国では、個人所得税の平均最高税率は、1970年の62%から2013年には38%に低下しました。社会的保護と公共サービスへの投資が多くの場合、最も緊急に必要とされる発展途上国では、個人所得税の平均最高税率はわずか28%です。 さらに、世界的に平均して、徴収された税収の1ドルあたり4セントしか富裕税によるものでなく、そのような形態の課税は、低所得者や中所得者にさらに大きな影響を与える傾向がある給与税や消費税と比較してほとんど増加していません。

ここ数年、ノルウェー、ペルー、モンゴル、セネガル、ボリビアなど、社会政策やプログラムへの融資を支援するために、この種の課税を活用し始めた国が数多くあります。

違法な資金フローや脱税への取り組みも重要です。 アフリカ連合の違法な資金フローに関するハイレベルパネルアフリカ連合の違法な資金フローに関するハイレベルパネルは、アフリカが毎年約500億ドルの違法な資金フローを失うと推定しています。これは、アフリカ大陸に毎年投入される開発援助の量の約2倍です。 さらに、IMFは世界のGDP10%がタックスヘイブンで保持されていると推定しています。 これらの数値を見定めるために、ILOは、世界のGDPのわずか0.23%が全世界の人口に基本的な社会保障を提供するのに十分であると推定しています。

さらに、未開発の労働力供給の問題は、財政問題に取り組む際に政府によって多くの場合無視されます。ほとんどの国では、女性や若者や移民などのその他の過小評価されているグループの労働市場への参加の主要な障壁が引き続き存在します。労働市場への参加における世界的なジェンダーギャップは、驚異的な26.5%です(男性は75%、女性は48.5%)。多くの国が高齢化と労働力の減少に取り組んでいるため、より包括的な労働市場を促進することは、平等な待遇と平等な機会を実現するための必須事項になるだけでなく、経済的にも不可欠です。世界の労働力の60%以上が非公式経済からのものと推定されているため、非公式経済から公式経済への移行をサポートすることも不可欠であり、これらの労働者に与えられる権利と保護、未払いの税金と社会保障拠出金による社会的保護に起因する資金調達基盤に関して2倍の課題を提起しています。

適切で持続可能である社会的保護システムの資金調達は、空想ではありません。 政府が必要な資源を調達するために講じることができる多くの措置があり、それは単に政治的意思の問題です。 緊縮財政政策の影響が深まり続けるなか、グローバル社会保護週間は優先順位を正しく設定するよう政府に注意喚起する必要があります。


Orignial source: Equal Times

Image credit: Pxhere.com

Filed under: